閉じる

菅生の教育

Enviroment
International

環境教育

国際理解教育

環境教育

「総合的な学習の時間」ではキャンパス周辺の自然環境の中に飛び込み、自然と一体になった環境教育を行っています。
他者を思いやる気持ちは人間に対してだけのものではなく、動物や植物や自然に対しても、持っていなくてはならない気持ちです。野外体験学習や自然体験学習など、教室を飛び出した環境教育を数多く取り入れています。

知床五湖散策(修学旅行)

鯉川観察会

豆の収穫

国際理解教育

国際感覚を身につけるのに「早すぎる」はありません。本校では、実際に世界に飛び出していく語学研修や、外国人による英会話の授業などを設け、早い時期から世界を身近に体感して学べる環境を用意しています。

オーストラリア語学研修(中2~高3)

シドニー、キャンベラ、カウラの都市を中心に回り、ブルーマウンテン、エドワードガーデンなどの観光地の見学や、現地の高校との交流会など色々なイベントが予定されています。日本では見ることのできない圧倒的なスケールの大自然に感動したり、オーストラリアの姉妹校であるバーカーカレッジやウィリアム・クラーク・カレッジでの授業体験やホームステイでさらに語学力を磨くことができます。

Yokota Middle Schoolとの交流

横田基地内にあるYokota Middle Schoolと交流をしています。生徒、先生、保護者が本校を訪れた際には、2年生が中心となって「日本文化」を英語で紹介しました。折り紙・紙相撲・福笑い・あやとり・ダルマ落とし・紙芝居・カルタなどを紹介しながら体験しました。
体験後には、6階の展望レストランで一緒に給食を食べ、YMSの生徒の皆さんとも打ち解けることができました。楽しみながら生きた英語に触れることができる貴重な時間となっています。

英会話の授業

実用的な生きた英語に接してほしい。そう考える本校では、英語を母国語とする外国人教師を英会話の授業に起用し、日本人教師との2人体制で、ゲームや歌を交えながらのわかりやすい授業を少人数編成で行っています。
また、毎朝授業開始前の15分間、外国人教師による英会話のワンポイントレッスンが行われています。生きた英語と接する機会を得ることで、外国人に物おじしない生徒が増え、英検n合格率アップにもつながるなど、成果を上げています。

姉妹校交流

姉妹校であるオーストラリア バーカーカレッジの生徒との交流で、中等部2年生がグループに分かれ、福笑い・羽根つき・すごろく等、日本文化を英語で紹介し、体験しました。

東海大学主催の海外研修制度【高校】

東海大学傘下の高校は、東海大学の主催する海外研修旅行に参加することができます。アメリカで行われる「夏季英語海外研修」、「ヨーロッパ研修旅行」の他に、東海大学海洋学部の調査研修船「望星丸」に乗って、約1ヶ月間アジアの各国を訪問する「研修航海」があります。
世界各地にある東海大学の諸施設を十分に活用した研修が行われています。

2週間の貴重な体験
M.K.さん

本場の英語に触れてみたいと思い、研修への参加を決めたのですが、いざ行ってみると周りの英語が全く聞き取れず、会話することができませんでした。しかし、ホストファミリーと過ごしたり、授業を受けていくと、驚くほどに英語が聞き取れるようになりました。本当に良い経験となりました。

英語で会話することの難しさを学んだ
T.K.さん

毎年YMSと交流会をしています。各グループごとに英語で日本文化の紹介をしたり、食事をしたり、楽しい体験ができます。私は鶴の折り紙を一緒に折ったのですが、英語で説明をするのは難しかったです。

Yokotaとの交流で学んだこと
K.I.さん

私たちのグループは日本のアイドルについて英語で紹介しました。私はパフォーマンスを紹介しました。
ダンスを通して、英語と日本語で言葉は違うけど、同じことをして楽しめば、お互いに理解し合えるのだということを今回の交流で学びました。

ネイティブの先生の楽しい授業
I.M.さん

ネイティブの先生が積極的に話しかけてくださるので、発音や単語がすんなり耳に入ってくるので勉強になります。
私が英語が大好きになったのも、先生とのコミュニケーションのおかげだと思います。

ネイティブの先生と触れ合うことで…
H.A.さん

週に一度、外国人の先生による英会話の授業は、夏休みの間の出来事を英文で書いて発表したり、ミニゲームをやったりと楽しいです。先生の話す英語を聞き、会話をすることはとても勉強になります。

イベントのご案内 デジタルパンフレット 2025年度 入試情報 2025年度 生徒募集要項